
【ハンドメイド】通園バッグを作ったよ(作り方編①)
型紙編はこちら↓ 通園バッグ(親が持つ用トートバッグ)の作り方編①です。 ポケットを作る ポケットの表地と裏地...
フリーランスハルカの育児とハンドメイド日記
型紙編はこちら↓ 通園バッグ(親が持つ用トートバッグ)の作り方編①です。 ポケットを作る ポケットの表地と裏地...
9月から息子氏の保育園入園が決まったので、通園バッグを作りました。 といっても0歳児だから親が持つ用トートバッグなんだけども。 ...
以前からやってみたかったハンドメイド作品の販売をはじめました。 下記バナーから作品ページに飛べます↓ 現在はスタイ2...
最近おむつ替え中に、おむつ入れを触って遊んでいるので似たような素材でおもちゃを手作りしました。 本体のポリエステル素材をひっかいた時の感触...
妊娠中から8か月掛けてブランケットを編みました。 里帰りの移動中の新幹線や健診の待ち時間にも編んでいたので、とても思い入れのあるも...
パッチワーク、と聞くと海外のおばあちゃんが日当たりのいい部屋で楽しんでるイメージのハルカです。 先日本屋さんで手芸コーナーをぶらぶらし...
10月頭に里帰りをしてきて、あっという間に2週間が経過しました。 大した家事も運動もせず、毎日元気にひきこもっています。 今...
おくるみを作った際に余ったガーゼ生地でだっこ紐よだれカバーを作りました。
皆さん、無限に増え続けるミシン糸の収納ってどうしてますか? これまでの収納 私は10年以上前に買ったプラスチックのケース...
おくるみ(アフガン)の型紙と作り方です。使用した生地も紹介しています。