息子氏がグズグズしてる時間を利用して1000個捨てチャレンジを始めました。
家事も仕事もできないけど、物を捨てるぐらいならなんとかできる。
時々見に行っているブロガーさんがやっていて、自分もやってみたいなと。
過去10年間で6回引越しをして、毎回10袋以上のゴミ袋を詰めてきたのにまだ捨てるものがあるのだろうか。
特に私、断捨離で片付けやすいとされている本はほとんど持っていないんですよね。
漫画雑誌は電子書籍を使っているので、紙の本は手芸の本と仕事の素材集ぐらい…?
とりあえずやってみて、1000個捨てるものがなければその時はその時。
ルール
ざっくりとルールを決めました。
- 期間は今年の秋まで(引っ越す予定があるから)
- 捨てる以外に売る、譲るもOK
- 旦那が捨てたものも(勝手に)カウント
とりあえず3つ。
思いついたら追加していく方式で。
今週捨てたもの
洋服
まずはここから。
最近暑くなって夏服に衣替えをしたのでちょうどいいタイミングでした。
23着。
下着、タイツの山も含めて23着捨てました。多い~。
以下こんなものを捨てました。
弟の高校時代のジャージ
長年寝巻代わりに使っていた長袖長ズボン。
サイズが大きめなので、妊娠中は紐で調節できるズボンが大活躍でした。
しかし歳を重ねるにつれ、就寝時の服装の生地に気を遣うようになったので手放すことに。
授乳ブラ
授乳ブラをまとめて捨てました。
ヘビロテしまくって全部クタクタだったし、先月卒乳したので出番がなくなりました。
喪服
数年前に買った喪服の上下セットを捨てました。
クリーニング代と頻度を考えて、次からはレンタルを使用する予定です。
レンタルならその時々の体型、年齢や季節に合わせて借りられるのでその方がいいなぁと。
ティッシュボックスカバー
一人暮らし時代に買ったピンクのかわいいマイメロちゃんのカバーを捨てました。
もうそういうキャラじゃないので(笑)。
それと「ティッシュの残量が分かりにくいのと交換するのが面倒」と旦那に言われ、なるほどなぁと。
オタクグッズ
クッションとブランケットを捨てました。
会社勤めしていた頃デスクで使用していましたが、今はもう在宅勤務なので。
しかしこのオタクグッズはまだ氷山の一角なのであった。
家電
ハンドミキサー
最近離乳食用にブレンダーを買ったので捨てました。
もともと趣味でお菓子を作る時のメレンゲ作りにしか使用していなかったし、最近全く使っていなかったので。
ミシン
父に買ってもらって10年以上使ってきた思い入れのあるミシンです。
最近糸調子の調節がうまくいかず、メンテナンスも考えたのですが軽く調べたところ3万円近くかかりそうだったので…(元値1万円前後)。
捨てるのは心苦しかったため、ジャンク品としてご近所さんにお譲りすることにしました。
食器
8個捨てました。
結婚してから買い足してないし、増やさないようにと小さめの食器棚を使っていたのですが
それでも旦那に多いと言われ、食器棚の中でジェンガのように詰まれていたので処分を決意。
昔から趣味で集めてきたローソンのリラックマ食器はほぼ残して、他のキャラクターや100均で買ったお皿を中心に捨てました。
今回残した食器の中に使い勝手が良くて端が欠けても使い続けているお皿や、コップも人数に対して少し多いので、間を置いてまた減らす予定です。
メールマガジン
メールマガジンの配信停止も1件=1個としてカウント。
今日は直近で来ていたものを2つ配信停止しました。
まとめ
38個捨てました。残り962個。
すぐに出た効果として、タンスの中がめちゃくちゃ見やすくなりました。
それでも着るか分からないけどとりあえず…で残した服がまだ数着あるので、それらは今シーズン様子を見ようと思います。
来週はベビー用品に手をつけたい…
ひっそりランキング参加中。クリックで応援よろしくお願いします。
にほんブログ村